2011/6/1 水曜日

3年ぶりに

Filed under: 制作日記 — 作者 @ 4:02:43

 清里フォトアートミュージアムへ。ヤング・ポートフォリオ展のレセプション。

 今年から今までと形式が大きく変わり、自作の前で作者のスピーチ。どうもこういう場は苦手?である。私の番で、急に形式が質疑応答形式からギャラリートークへ。気が動転して、言いたいことの半分も言えずに終わる。やってしまった。

 同年代の作家さんのトークを聞いていて、時々私がブログに書いている、被写体に対する謙虚さやら覚悟とやらが、私などとは比べものにならない人たちばかり。聞いていて、感銘を受けていたというよりは、私自身への苛立ちが募るばかりであった。情けない限り。

 何人かの作家さんと話をすることができた。誰もが決して楽をしているわけでもなんでもなく、何でこんなことをやっているのだろう?などと考えつつやっているようだ。その辺りはああ、皆同じなんだと思うと、ちょっと可笑しいというか何というか。

 作家活動などというものは、回遊魚の生態みたいなもので泳ぐのを止めたら呼吸できなくなって、死ぬことになる。さて、既にヤングなどとは言えない年齢に差し掛かってはおります。いつまで泳いでいられるか、気を新たにせいぜいあがくこととする。

絶賛?放置中

Filed under: 制作日記 — 作者 @ 0:19:01

 今月はというより、すでに日付が変わって先月は特に半放置状態のこのブログ。私個人は何とかやっております。

 ただ、天候も悪いことも手伝って、外に撮影に出かけるタイミングを逃し続けていることも確か。そんなことを続けているうちに、時間だけが過ぎていく。できる限りデータのセレクトや現像で過ごそうとは思うものの、半分くらいはネットサーフィンしてるのが実態。ただ、リンクを辿っていると稀に制作上、どうしても興味を惹かれる情報が紛れていることもあるので、余計たちが悪い。

 いつの日か、現在テレビについてしばしば言われているように、”富裕層はネットやケータイに手を染めない”などと言われる未来が来るかも知れないな。

2011/5/15 日曜日

いつの間にやら5月も半分

Filed under: 制作日記 — 作者 @ 23:00:52

 表題の通り。時間が過ぎるのが早い。そんな割には思うように事が進んでいない。勿論、いろんな意味で。

 思えば、今年こそ秩父の芝桜でも観に行こうかと思っていたのだが、気付いた頃にはもうシーズン終わり。あーあ。またやってしまったか。

 かくして、秩父の芝桜は3年ばかり順延中。なんやそら。

2011/5/11 水曜日

GW

Filed under: 制作日記 — 作者 @ 2:28:04

 ゴールデンウィークは主に画像処理とプリントを中心に過ごす。あとは、自転車で近場のギャラリー巡りと撮影。昼夜逆転生活。

 ただ、例年になくシャッターを押す回数が少ないGWだったことは確か。まぁ、観光地は何処へ行っても混んでいるし、交通費高しであまりメリットはないのだが。

 今月は春先の遅れを取り戻すべく、ひとまず往復で2000円程度の交通費でいけるような場所に、ちょっとばかり興味のある対象もあるので出かけるつもり。それと月末は山梨方面へ出かける予定。

 梅雨が明ければ、また青春18切符の季節か。ある意味待ち遠しい。

2011/4/25 月曜日

これといったこともなく?

Filed under: 制作日記 — 作者 @ 1:11:13

 このところ月初め以来、ブログもロクに書いていないわけですが、これといったこともなくぼちぼちとやってはおります。

 その空白の2週間のうち4日間ばかり、シゴトの関係で初めて海外(香港)とやらに行ってみたのですが、確かに見るモノ聞くモノどれも新鮮で、確かに独特の魅力ある場所だった。かといって、自分自身にとって何かインスピレーションがあったわけではありませんでした。カメラは一応持って行ってはいたものの、ほとんど使うことなし。

 どうもある種の職業病なのか、私なりの動機なり意志が働かない限り、シャッターは押せないような神経になっている。学生の頃だったら、とにかく考えずにシャッターを押すことを考えていたでしょうけど。

 このことが進化なのか退化なのやら分かりかねるが、少なくとも言えることは、シャッターを押す数が減少するということに限っては、あまり良い傾向であるとは言えまい。GWと梅雨までの間は晴天が続くはず。梅雨が過ぎれば、また青春18切符の季節。平穏無事であるということの有り難さはひしひしと感じてはいるものの、テンションを下げている場合ではなさそうです。

2011/4/7 木曜日

前週に引き続き

Filed under: 制作日記 — 作者 @ 22:43:49

 また、青春18切符の旅。今回は北陸へ。土曜日の朝、白馬着。大糸線と北陸線で魚津。
 何故、魚津?かというと、特に意味はない。米がスーパーから消え、何となく越中女一揆をイメージしたから。その発生の起点となったのが魚津。相変わらず、意味不明なチョイスである。
 町をまったりと散歩して、静かに過ごす。どうも、気分が乗らないので富山へ移動。富山へ移動したが、移動しただけである。駅前をふと見ると、路面電車がいたので終点まで乗ることに。終点まで付いたのは良いが、雨が降ってきた。ついてない。富山へ戻り、高山線に乗って名古屋へ向けて出発。
 名古屋に着いたら、またムーンライトながらで東京へ。翌朝、また東海道線を静岡方面へ引き返す。行き先は富士と富士宮。富士では駅前をまったりと散歩。身延線は本数が減ってはいるものの運行中。富士宮へ移動。富士宮名物はヤキソバなのか。確かに町中ヤキソバの幟がはためいている。
 なるほど、ようやく謎が解けた。都内から富士へ行く高速バスにヤキソバエクスプレスというのがある理由が。ヤキソバ食べて、まったり散歩してご機嫌のうちに、東京へ帰る。前週に引き続いて、大いなる?時間の無駄遣いで過ごした週末。

« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 0.224 sec. Powered by WordPress ME