中野区に引っ越して、まもなく2ヶ月が経過しようとしている。
今まで3回ばかりの引越を経験しているが、これまで住んでいた部屋のガスコンロは全て備え付け。今回は自分で購入して設置しなければならない。何を思ったのか、単にズボラなだけなのか?旧居の敷引が戻ってくるまで、ガスコンロを買わないことにした。まぁ、火の有り難みを知るのには良い機会?でもあるだろう。
500Wの電子レンジとティファールの電気ケトル。それとシャトルシェフ(魔法瓶式?の保温調理鍋)があるし、ホットプレートもある。電子レンジで魚が焼けるというセラミックパンも確保。暫くはしのげるだろうと思ったのが、これが間違いの始まりだった。
朝食はご飯と味噌汁、納豆、卵、温野菜ミックス等でしのげる。で、セラミックパンで目玉焼きを試したが、これは時間がかかりすぎた。プレートの加熱に4分。卵を割って3分加熱。その後、水を入れて蒸し焼きに3分。目玉焼き如きに手間かかりすぎ。朝が苦手な私には、3分間は貴重なのだ。
加えて部屋の電源ブレーカーが標準的な20A(旧居は何故か40Aあった)のせいか、電気ケトルと電子レンジを併用すると、ブレーカーが上がってしまう。これには参った。つまりコーヒーのお湯を沸かしながら、セラミックパンで目玉焼きやら魚を焼くということが出来ない。
それよりも問題なのは、夕食の調理法が大幅に制限されること。セラミックパンで焼き魚は作れても、野菜炒めや卵チャーハンが作れないので、あり合わせで何か作ることすら出来ない。炒め物を作るためだけに、ホームパーティー用のホットプレートなんか出せるか。鯖とか鮭のような焼き魚は油が飛び散らないので悪くはないが、やはりコンロで焼くのに比べると味は落ちる。
シャトルシェフでパスタをゆでる(というより、煮込む)ことが出来るらしいので、やってみた。結果、低温で煮込み過ぎたせいか、惨憺たる結果。
先週、ようやく敷引きが戻ったので、速攻でコンロを買いに行って設置した。リンナイの標準的な家庭用二口コンロ。これで単純な野菜炒めや卵チャーハンが作れる!早速野菜炒め。味付けは塩コショーのみ。こんなに野菜炒めって美味かったっけ???
結論から言うと、私にとってテレビやケータイのない暮らしなど大して痛くも痒くもないのだが、コンロの無い1ヶ月半ばかりの暮らしはかなり堪えた。災害でライフラインが切れたらどうなることやら???カセットコンロ用のガスボンベくらいは一定量は貯蔵しておく必要があるようだ。
そんなに堪えたのだったら、そうなる前にガスコンロくらい買いに行けよ!というツッコミはなしということで。